昨日は芹香斗亜さん退団の一報に驚かされた。色々あって宝塚とは距離を置くことにしたが、ヅカローでお世話になったこと、これまでに観劇した様々な公演で楽しませていただいたこと、どれも大切な思い出だ。
ヅカローの時に自分なりに調べた。トップへ至るまでの道筋も、知識として持ち合わせている。率直な感想は、「早すぎる」だ。あまりにも早すぎる……
本当のところはわからない。わからないけれど、大変な時期にトップを背負った人だという事実は変わらない。そうかー……そうか。
皆、健康で心から幸せになって欲しいと願っています。
彼女の未来もそうでありますように。
24GGのMVが1,000万回再生を達成して祝福に浸ったのも束の間、次の集金リリースのお知らせが届く。もうそんな時期かー。確かになー、そうだわー、そんな時期だわー。マジで一年あっという間すぎる。
\2024/10/30(水)Release💿/#THERAMPAGE 2024年第3弾シングル
— THE RAMPAGE OFFICIAL (@therampagefext) 2024年9月2日
『Endless Happy-Ending』
パワフルなロックサウンドに”終わらない物語を始めよう”というメッセージを込め、THE RAMPAGEのエネルギッシュでドラマティックな歌声で表現した楽曲となってます🗣✨…
『Endless Happy-Ending』と聞いてポップなイメージが浮かんだが、パワフルなロックサウンドらしい。それは、ちょっと楽しみかも。”終わらない物語を始めよう”って、くすぐったさもあるものの、どこかわくわくする響きだ。未来を切り開くような、新たな世界へ繋がるような、あけすけにいうと新規開拓できるような(あけすけすぎる)楽曲でありますように。コレオ誰かなー。
それにしても、特典が多い笑。後でまた確認しよう。サイヘリのライブ映像楽しみ!
サイヘリ繋がりで、本日発売の『サンデー毎日』の話をして〆。
「僕たちがこれまで譲ってきたものを譲らなかったツアー」というフレーズが印象に残った。それは、主に、誰に対して譲ってきたのでしょう。ファンではないですよね?
ツアー序盤の、MCなしで突っ走る寡黙でストイックなライブも、あれはあれでよかったと思う。ただ、初めてくる人とかは適度にMCを挟んだ方が馴染めるのかもしれないな、とも。
初見は本当についていくので精一杯で、一緒に楽しむというよりは、共につくり上げるというよりは、彼らが表現したいこと伝えたいことをストレートにぶつけてくるのを全身で受け止めるに必死だった。多少、戸惑いもあった。けれども、いざ変わるとあのノンストップさが恋しくなったりもした。
ドームも、可能な限り自分たちの意志を曲げることなく、意見を譲ることなく、やりたいことを貫けたらいいね。(周りの意見を聞かない、受けつけないというのではなく)
少し前の記事でつらつらと書いたけれど、結局のところドームが埋まろうが埋まらなかろうが、成功しようが失敗しようが(何をもって成功・失敗とするのかわからないが)、それでファンを辞めるわけではないし、この先も応援するので、彼らが納得できる、自信をもって「いいライブをした」と胸を張れる時間になればそれでいいのである。独りよがりは良くないけれど、そんなにファンファーストせずとも彼らがやりたいもの、見せたいものを全力で、ガチで、ゴリゴリのバキバキにブチかましてくれれば自分は満足するんじゃないかな。だって、そういうグループだから好きなので。
こっちも徐々にテンション上げてこ。全力で楽しめるよう、引き続き体力づくりもがんばるぞ!