日々徒然

zatta!

RIKUさんスポーツ報知インタビューまとめ

hochi.news

メンバーと話し合って『もっとこういうトラックサウンドにしたい』って、僕らの意見をスタッフさんに伝えさせていただきました。
(中略)
今回は僕らの意見がかなり反映されて、今の形になったと思います


スタッフに意見を伝えられたこと、それがかなり反映されたこと。それだけで「よかったね」と思ってしまうの、我ながらどうかと思う笑。以前に比べて少しは発言権が強まっているのかなー。



hochi.news

生の声を聴くことですごく(コレオの)イメージが湧くらしいです。僕だったら僕で、北人だったら、壱馬だったらどうアプローチししているか。ボーカルの生の声が早く聴きたかったみたいです


へー! 興味深い。せっかくメンバーが手がけることが多いのでコレオ解説とかめちゃくちゃ聞きたいのだが。そういうコーナー(?)つくってほしい。



hochi.news

ツアー終了後の9月には、3年ぶりの東京ドーム公演が期待されている。

9月には東京ドーム公演の期待も懸かる


「期待」と表現される意味、ニュアンスをインタビューが公開されてからずっと考えている。二行目はともかく、一行目は「東京ドーム公演が控えている」ではなく?? と言いたくなったり。埼玉公演のEDでちら見せ(ちら見せ?)されただけで公式に発表されたものではないから?? いやでも、ツアーで映像が出たらそれはもう公式では???

翔吾くんの「東京ドーム2daysを成功させたい」という発言をみても決まっていると思うのだが、どうして日程が発表されないのか謎。おたくは予想をつけてスケジュールを空けている or どうにかできるようにしているが、「行けたら行きたい」ぐらいの人は先に情報が出たものからどんどん予定を入れるわけで……後になればなるほど集客が難しくなると思うのだが、発表しない(できない)理由は何なのだろう。たとえば「RAVERS DAYに発表したい」=サプライズを演出することで感謝を示したい(?)とかなら匂わせするなだし、本当に謎。間が空きすぎて、あの時の盛り上がりや興奮すら幻覚だった気がしてくる始末。こんなにも詳細が出せないのなら中途半端に情報を出すなと思ったりもするが、あの一報がなければそれはそれで「もうちょっと早く出せ」と文句を言う自分が目に見える。どちらにせよ不満が生じるのであれば、匂わせされた方がいいのかなー。心づもりはできるわけだし。

各種発言からもイベント抱き合わせとかじゃなくちゃんとライブで、かつ単独だと思うので不安になりすぎるのもなーと反省しつつ、早くしてくれとそわそわしている。そわそわ。


今回は僕たちランペが結果的に一番お兄さんになっていますが、ラウディ・ショーグン(BOTでのランペのチーム名)としてよりTHE RAMPAGEとしての出演なので、マインド的にはさほど変わっていません。


後輩とのVSやソロバトルを始めとした各マッチはBOTではないということ??

記者会見で発表した内容としてはやっぱり合同ライブで、それとは別にBOTパートもある感じ? 2022年の日替わりスペシャルバトルコーナーがジュニエグVSネオエグになる的な??

賛否両論あったが、2023年のタイセクションは自分はめちゃくちゃ楽しかったし、BOTの設定として"超バンコク"がある以上はあれもBOTだという認識なので、VSネオエグにBOT要素がないのだとすればがっかりかも。

壱馬くんがちゃんとBOTの世界観もあるよと言ってくれたので、そこは信じて楽しみに待ちつつ、想定よりもBOT要素が薄めである覚悟をしておこう。心構えをしておけば大丈夫。(多分)



hochi.news

それって(エグザイル・ザ・)セカンドのみなさんが僕たちに対してやってくださったことなんですよ。


今のランペでセカンドとのマッチアップが見たい。ライブしてくれないかなー。



hochi.news

仮にですよ、僕が何かしらのことがあってランペからいなくなったら、多少ザワつくでしょうが、半年もたてば別に大丈夫というか、チームとしては機能し続けると思います。誰かがいなくなってもグループ、組織って回るし、みんなでどうにかするんですよ。
(中略)
でも自信持っていえるのは、ここまで歌って踊って、アクロもできる人はいない。絶対に負けないです(笑い)


「誰かがいなくなっても回る」は確かにそう。

でも、そうなったら前とは別物で絶対に同じものにはなりえないから、そのかたちを変わらずに愛し続けられるかどうかはまた別の話なんだよね。在り方を、概念を愛せるかになってくる。

壊れてしまうぐらいならすべてを捨てて逃げていい、健康で幸せに生きてくれたらそれだけで十分だと思う反面、この先もずっと自分が愛するかたちを保ち続けてほしいと願ってしまう。16人でい続けてほしい。永遠なんてこの世に存在しないのにね。

アクロまで習得したRIKUさんは無敵!!



hochi.news


この企画大好き!!


壱馬くんの直して欲しい点が「いきなりくすぐってきたりする」ところで、その理由が「本当に油断し切ったタイミングを狙ってやってくるから、なんか変な声出ちゃったりする」なの愛おしすぎる。

壱馬くん曰く「RIKUさんの弱点はくすぐりに弱いところ」だからね。スリボみんないたずらっ子でかわいい。

個人的に、RIKUさんが考える北人くんの直して欲しい点がパブリックイメージ的には(?)壱馬くんで、壱馬くんの直して欲しい点が北人くんなイメージなんだろうなと思うと、かずほくマジで味わい深い。

かずほくに限った話ではなく、程度の違いはあれどもランペみんなギャップがあるので「16人!? 多っ!!」と人数の多さに怯まず、各々深堀りしてほしい。宝探しみたいで楽しいと思う笑。

多くの人がランペの魅力に気づいてくれるよう願いを込めて、〆。